Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/vuser05/6/2/0064026/www.pco-iris.co.jp/hiroba/wp-content/themes/iris/single.php on line 15

ホーム > アイリス広場 > 4―ねずみ駆除の事例(足立区、S様)

4―ねずみ駆除の事例(足立区、S様)

こんにちは、東京・板橋の害虫駆除業者アイリスです。

害虫にお悩みの皆様に役立つよう、ここ「アイリス広場」から情報をお届けいたします。

今回は、足立区のS様でのねずみ駆除事例です。

ねずみの被害にお悩みの方の参考になると思いますので、ぜひ読んでいってくださいね。

天井裏をねずみが走っている

木造2階建ての一軒家の借。家に住むS様からの相談を受けたリフォーム会社様からご依頼いただきました。

「天井裏をねずみが走っているので駆除してほしい」という、いわば定番のねずみ被害を受けていらっしゃいました。

建物周りは「床下換気口」「給湯配管周り」「エアコン冷媒管周り」と定番の侵入口がありました。

ただ、このお宅では、ほかにも侵入口が見られました。

雨戸の戸袋が侵入口に

上記で挙げた箇所に並ぶほど、こちらも定番ではあるのですが、雨戸の戸袋部分が侵入口として使われていました

この雨戸の戸袋は現在のように外壁に取り付けられる金属製のものではなく、外壁と同一の塗装がされたものでした。

建築時に大工さんが造ったもので、戸袋内に仕上げ材がなく、壁内が目視で確認できます。

こうした隙間がねずみにとっては有効な侵入経路となります。

また厄介なのは、壁と一緒になっているため、簡単に取り外すことができず、戸袋内部を塞ぐこともできませんでした。

雨戸用の木製扉を設置

そのため、今回のお宅には、雨戸を引き出す時だけ開けられるような木製の扉を雨戸の出入り口に取り付ける工事を行いました。

雨戸の戸袋が侵入口となってしまっているケースではこのように対処しています。

そうして雨戸の扉の隙間を塞いで、床下、1階天井裏、2階天井裏、屋外に毒餌を設置いたしました。

後日点検に行くと、屋外のものはきれいに食べられていましたが、建物内に設置したものは食べられることなく全て残っていました。

住人に聞いても、足音は聞こえなくなったとのことで、無事に「遮断」によってねずみを駆除できました。

また次回は別の事例をご紹介します。

なお、東京・板橋の害虫駆除業者アイリスではねずみだけでなく、ゴキブリ、シロアリ、ダニ、蚊などの害獣・害虫駆除を行っております。

調査・見積りは無料にて承ります。害虫のことでお悩みならご相談くださいね。

カテゴリー:ねずみ駆除
  • このエントリーをはてなブックマークに追加